@mentalistdaigo

Dラボ登録➡︎https://daigovideolab.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=240315d

・DaiGoの使う心理分析機能付き!月3500円で50GB、海外でも料金そのままで使える【DラボWiFi】➡︎https://xmobile.ne.jp/dxmobile/

@奏kanade-d1l

凄いな、、コミュニケーションは相手がどう感じるかがあるから、難しいなぁ。
まわりを観察してると、しゃべりすぎもしゃべらなすぎも非難されてて、「そうだ!1人になろう!」と1人になってすごくラク😂

@のんたん-c5r

自分のわからない話を聞くのが好きです
知識の引き出しが増えていくのが嬉しいです

@ysm-ii1xx

静かに話聞いてくれる人でも合いの手が下手な人だと聞く気ないな、って嫌いになるよね。仕事とかだと特にやる気ない奴って思う。
反応って大事だよね。

@yukimermaid

なるほど!うちの主人がそう。そこに惹かれた。言葉が少なくても、こっちの前向きな気持ちを引き出してくれる人は天才だと思う!好感持てるよね✨

@TK-fo5xl

1個目分かるなー、自分がされたら相手にすごく好意持つと思う

@viavi3865

前回のことをよく覚えてるっていうのめちゃくちゃわかる!
コミュ障の私は本当に興味のある話以外盛り上がれないし話続かなくて、1時間もすれば何話したか忘れる…
会話中は相槌やなんとか話続けようといっぱいいっぱいで頭真っ白状態だから😂

@キュウリの友達

今仲良い友達と出会った頃、私のことを対人恐怖症と思っていたくらい人と喋れなかったけど、DaiGoさんの動画見て実践してみたらいつの間にか友達増えてて、今も特に面白いこと言えるわけではないがよく飲みに誘われるようになった。

@pomeyama555

自分で言うのもなんだけどナチュラルにやってる事いくつかあって、確かにコミュ力褒められるよなぁ〜と思った

@げそ太郎-r7w

コミュ力高い人ホント羨ましいし、あこがれる…。実際は難しいよね…。

@あきら-c8b

自分は相手の話に共感する言葉を言ってるのに相手は僕の話に合わせない人は疲れるから一緒にいたくない

@fantasista1887

古市くん!と聞いて思い出した。今、何をしているのだろう。DaiGoくんみたいな人が80年代やもっと昔に居たら救われた人が多かっただろうと思う。

@すすすすす-x2q

会話ってさ、相手の反応とか考えとかその人となりがわかるから楽しいんだよね。

@ゆらぎ-n4m

感情を同調するってコッチも楽しくなるからもっと聞きたくなる

@うさこ-y9u

自分も割とそうしてるつもりだけどなかなか心を開いてくれる人が少ないから、少し見直してみようかな

@たけし2006

話し合わせようとするのじゃなくて感情を合わせる…と

@たけし2006

良かった話って聞いたあと返せれても話しやすそうやしいいな

@トモ-b5f

DaiGoさんの動画で、学ばせてもらってます😊ずっとファンです♡

@Ochora_cho

「人から好かれる方法:相手から聞かれるまで自分のことを喋らない」とか提唱されてるけど、マジでそういう人間てクッソつまらないし、もう話したくなくなるから違うと思う。それに相手は中々聞いてくれないよ。自分から自己開示しなきゃ一生言いたいこと知って欲しいこと聞いて欲しいこと話せない。
「私もねー、」ってちょこっと話するのも必要だなって最近感じた。小さな自己開示大事。

@new-lq7ll

この動画の内容を実践できるだけで、めちゃめちゃコミュ力高くて、楽しい人生を送ることができそうです!