世界が、変わりますよ ありがとうございます♪
現状では勝負に勝つというのは、内部崩壊させる術や方策をもっている者が勝者となるケースが多いはず。いくら武力を誇っていても、内部に裏切りや工作されたら、ひとたまりもないからね。要するに相手を分断できるかどうかってことである。
フィルターバブルは現代の大きな問題ですよね!
ありがとうございます
ありがとうございます😊
オンラインゲームは誰か呼ぶ時に量子もつれで結ばれる技術だと感じました、例えばフォールガイズでフレンドを入ってる場合です。
宇宙はは情報で出来ている、って感じですね。
結局、情報化が進めば進むほど、不確かになるってことである。その根底には情報を必要する人間は信用できるかどうかというフィルターが強化させていくからである。コンピュータには情報の良し悪しは関係ないから、いくらでもCーC同士やりとりし、いくらでも処理できるが、人間には個人的に様々はキャパシティがあるからね。なんでもかんでもというわけにはいかない。
悟りや瞑想が情報を断つ事であれば ブッダを始め歴史の覚者達は情報を必要としなかったのでは。 今情報をどう捉えどう扱うかはとても重要な事だと思う。
地球(または知的生命体が発生した星)の情報の密度は飛躍的に増してますが、巨大隕石一発でオジャンになる…とか考えると情報って何なんだろうってなります🤔
情報を単なる情報として受け取らず良い悪いで受け取るとその実は良い悪いは真逆の悪い良いを内包しているもので良い悪い自体は無いと言う事になる。 更に物事は絶えず変化しているもので…曖昧なものです。 何かしらはっきり答えを出したい人類の思考は自己を中心にした思考であり… 覆う自然の摂理にそぐわない結果を招きかねないと考えました。
2割の嘘を混ぜないでね。
@mei-da-ze