事業主に向く人、サラリーマンが向く人、人それぞれ。人生やり直しは効くし、挑戦しないと成功はないですからね。なにより、サラリーマンやってても先に期待が持てない現実がある。昔と違うのよ。 馬さん、頑張ってください!
学生なら基本的に〇〇の学生という肩書きがあるけど、社会人は会社を辞めたら事業でもしてなければただの無職 どこにも属していない状態は不安しか感じなかった。
毎回マジであるあるすぎて楽しみすぎるw そしてまさかの独立! 凄いです
退職後の国保は異常に高いので「任意継続」で退職前年の自己負担+会社負担を支払った方が20万以上安くなった。で、退職2年目に国保に切替。 退職するまで社会保険料に無頓着だったので金額にビックリ、大病しない限り10割負担の方が断然安い!?
国保は狂ってんじゃねえかってくらい高すぎる。
お馬さんお疲れ様でした いつも動画見て楽しませてもらってます! 自分もFIRE目指してるので頑張ります💪
すげえ。独立したんですね。応援します。
個人的に感じるけど、人間働いて金稼がないと駄目になりそうな気がします😅 ただ会社員や公務員などの職業について金稼ぐのが全てじゃないし、馬氏も自営業に変わったのと同じだけど、雇われ会社員がいいか自営業がいいか、今の世の中どっちもどっちな気がします🤔
自分タイミーのスキマバイトもしたんですが疲れて副業辞めました。 PCも持ってないし自分は副業向いてないんで大人しく会社員で働いていきます😅
結局会社辞めて一番の問題は「暇すぎる」って事なんですかねえ… 金があっても暇を持て余すようなライフサイクルは焦燥感に苛まれることになるのかな? 人生には多少のストレスがあった方がいいという事を実感する動画でした
適応障害で休職中で、復帰は難しそうです。いつか退職してリワークに向けて進もうと思っています。
休職中で疑似FIRE状態ですが、健康面は明らかな変化を感じます。 寝る前に歯を磨くようになったり、酒はほとんど飲まなくても気にならなくなりました。 ただ運動量は減るので食生活は気を付けないと体重増えやすいです。
地方の民は、車なしでは生活が立ち行かなくなるので、退職後はマイカー関係の支出も考慮に入れねばならぬ羽目に...
個人事業主の馬爆誕
11:06 今まで聞いた「こぉぉれ」の中で一番寂しそう
予定納税の通知来るという事は所得税15万以上確定か、7月と11月に納めないといけませんから大変ですよね…
独立して凄いし動画おもろいしでチャンネル登録した
最近辞めたウチの人と同じ考えだ 共通項は行動力の化身
社会保険はマジで高いからですからねぇ 個人的に不満に思うのは、日本人じゃない連中まで支出するのが問題 不法滞在なんかには一切支給するな はよ、強制送還したほうが帰って税支出抑制になるわ
@yamafoot18