@HirayaKarohazumi

スピーカーに「百聞は一見にしかず」を使うの真逆すぎておもしろい

@nyako2926

HTCくんは経営厳しいなかで頑張って出してくれてる感が強い
スマホが元気だったころはもっと頑張れてたのにな…

@sekiban1841

スペック向上版のIndex2永遠に待ってる

@birronamos5575

今年から来年にかけてApple Vision Pro対抗のデバイスが多く登場しそうですね。

@にら-e6w

スタンミさんとかのお陰でVRに火がついてきたな!!!楽しみだぜこれからの時代が!

@tkru2

ケーブル無しで使えても給電にはケーブルが必要なのだから、結局は稼働時間がバッテリーだけで8時間以上続かないならケーブル付けた状態で使うことになるからケーブル無しは強みにならないんだよなぁ…

@love007jpjp

なぜ今のタイミングでquest3やpico4より低スペックで重たく値段も高い商品を発売するのでしょうか?、、、、謎すぎます。

@GB44_Basil

うわいいなコレぇ

@daiitasan

強固なボディーと交換式のバッテリーだから、業務用VR市場を狙っているのでしょうか。個人用としては、スクリーンドア効果の低減できる高いPPDの機種が待たれますね。

@Vendet2a

PIMAX Crystal もDP接続できる機種じゃなかったでしたっけ…?

@ともし-tomoshi

まだ時期が早いのかフェイストラッキングが必須になるには時間が掛かりそうですよね
備えている機種が少なく値段も高い
個人的には座ってプレイしているのでフルトラよりも力を入れて欲しいけど
コミュニケーションツールにしか使わないのが欠点なんでしょうね
VRChatでも設定やアバター対応などの面倒もあるので流行ってくれれば相乗効果で一気に主流になると思う

@harugamewiki202

早速のレポートありがとうございます。(^^)

Ultimate Trackerですが、AIOで利用可能なのは、従来 VIVE XR Eliteと VIVE Focus3 でしたが、PCVRでなら、サードパーティHMDでも利用可能でしたので、Questシリーズでも利用可能かと。

単機でアイトラ・顔トラ・フルトラ可能なHMDとしては、最安値になりそうですね。

(↑Pico4 Ultraは、アイトラ・顔トラできない)

@Ryzen48

レンズがフレネルレンズなんですよね。。。どうなんでしょうね?

@madtaka7543

良さげだな

@yama7658

MRとVRCユーザーがターゲット層かな?多機能というより、器用貧乏感が。。
Crystal Light 買いましたけど、同じ価格帯でDP接続だしこっちの方が断然魅力的ですね。
画質重視勢なので、この価格で、フレネル・液晶・20PPDは厳しい気が。。
どの会社もストアが充実してないのに、スタンドアロン機能いるかな?

@腐豆-x2d

コントローラーだけ進化してないのが残念。VIVE focu 3と大きさ一緒のようですが、付け心地はpico3よりよかったですね。

@羅針312

SD入れれるのは良いけど読み込み速度とか、あとは何が入れれるのかってのも気になる、所詮外部ストレージだからいくらデカイゲームとか入れれても読み込み速度とかが遅いと使い道が限られる

@blue5peed

トラッキング機能としてかなり強い、全身無線でトラッキングできる。おそらくレンズの種類は弱点になる

@ysdyk07

VIVEはVR業界では老舗なのになんかなあ。。

@山田太郎-d1c2k

でも お高いんでしょ ってね