ノート代って学生の頃の自分は高いと思ってて親にノート買って欲しいとか言い出せなかったな。また?とか言われるの怖かった。 こういう風に親が貼ってくれてたらすごい安心出来る。
自分で購買とかで買う時も、買う目安になるから、かなり便利でよくやってた。 けど、ベタベタするのが嫌だったから、角をおってた笑
漢字ノートとかほぼ毎日使うからページ数➖その日までに提出なしの日してる
私が使ってたノートシール付きだったんだけど、「新しいノートの準備!」って書かれたシールあって後ろから5ページぐらいのところに貼ってた 小さくて細いから、枠の横の余白に貼れてめちゃ便利だったの覚えてる
この人めっちゃコメントの返信丁寧で びっくりした😳 この方法いいかも笑
こんなときは他のノートに書いてました📒 今はなかなかそんなのも難しいんですね。💦
これは思いつかなかったー❗️❤ありがとう🙏😊
もうちょい細い付箋で欄外部分にしかかからない方がノート使いやすい気が🤔
この付箋にノートの詳細書いてカレンダーに貼ったらもっと便利になるかな? 子どもが帰ったらやってみます😆
昔の時代だったから登校中とかに登下校班からちょっと抜けて買いに行ってたな〜。懐かし
その付箋見て、買わなきゃ〜! で忘れちゃう😂
学年によって違うマス数のノート使うから なかなかストックできないんだよねー😂 うちは子供達はしっかり教えてくれるのに私が買い忘れる😇 だから何度も「もうあと◯ページだよ」ってカウントダウンしてくれる…ごめん…笑
ノートに専用シール着いてくるやつもありますよ!
私は先生が早く買っといて損は無いって言ってたから後ろから10ページのところに【ノート買う】って端に書いてます!
低学年の頃、宿題やったら家族にもちゃんと見せてねって言われてたけどノートとか文房具の消費チェックも兼ねてたのかな
うちもこれ採用します!
中一です! 母に困る、と言われてから自分で貼ったりしています!
気づけなくて慌てるのも子どもにとっては勉強だと思うけどな 家に何冊か買っておけばいいし
これ、印刷されてるノートなかったっけ🤔低学年の頃使ってた気がする
@_sn_tn