@ten.salatame

▼サラタメ公式LINE(転職特化)
https://bit.ly/30LPvKh
🎁転職猛者から買い取った応募書類(30万分)をプレゼント!
🎁業界特化の内定ノウハウ動画も!
└「SaaS」「コンサル」「人材紹介」「M&A」「マーケター」「ITエンジニア」など

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

<ご紹介したLINE限定動画:入手方法>
▼「無形商材の法人営業」の転職完全ガイド動画
上記URLからサラタメLINE登録後、パスワード「むけい」とメッセージしてください!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

▼動画もくじ
00:00 ■【概要】2025年、特にヤバい業界3選
01:30 └転職キケン業界ランキング第3位
04:26 └転職キケン業界ランキング第2位
08:05 └転職キケン業界ランキング第1位
11:54 └転職キケン業界ランキング殿堂入り
14:20 ■まとめ&アクションプラン

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

▼サラタメのホワイト転職
https://salatame.co.jp/tenshoku

▼書籍解説チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCaG7jufgiw4p5mphPPVbqhw

▼Twitter
https://twitter.com/salatameTe

@ゆーーいち

地銀勤務の30代です。
サラタメさんの動画のおかげで、この春コンサルに転職する事が決まりました。どうもありがとうございました!

@purinh75

ウェディングプランナーです。ドンピシャで取り上げられており、驚きましたがまさにその通りでした笑 ぜひ他の動画も参考にさせていただきます!

@マサナリヨシダ

元路線バス運転手です。現時点では失業中ですが来年4月から大学生として人生をやり直します。

2024年真っ只中の業界ながらも「不当休職」や「不当退職勧告」等も横行しているロクでも無い業界でした。

@ルペル-s8t

教師や保育士など、子どもに関する業界も殿堂入りなイメージですね、、労働環境が改善されると良いのですが

@秋美吹優

介護業界もなかなかエグいですよ❕ 何せ1人職員がシフト以外で休んだら「売上下がるから全職員の給料を下げる」とか意味不明な事言ってる会社だし!

@ネコ社員

サラタメさんの動画拝見して、転職活動をしました!
携帯販売代理店から法人無形商材営業(人材)の内定いただきました!
すごく参考になりました。ありがとうございます😊

@erina5882

危険業界ランキング入ってました😇
共感しかないです。

@野良犬-s4k

地銀って一括りにしても三大地銀レベルならまだまだ強みは維持していくと思います。横浜銀行を見ると預金量は増えてますし。
リテールを見るともう死を待つのみだと思います(五大証券やメガバンクが決死の思いでWMに舵を切っている)。他方で法人営業はまだまだ需要はあるのかなと思います。
ただ、メガバンク(三菱UFJが顕著)の売り上げが海外比率が高まっているのを見ると横浜銀行ですら先細りを否定できないしOpen work等の口コミを見ても退職検討理由に上記理由をあげる人は少なくないです。
メガ信金の誕生や第二地銀の吸収合併は今後も加速していくとは思いますが、まだファーストキャリアとしての選択やキャリアの途中としての選択肢としては「上位地銀に限れば」一定のアドバンテージはあるのかなという印象です。

@けい-j6u9x

2年ほど前に信金脱出しました。ホントに人生変わりました。ホワイト年収アップ、中小企業の経理総務やってます。

@とよし-j3r

書籍解説とは違った熱量ですね!
医療系転職についてもお願いします!

@naoto.rug1114

最近転職を始めサラタメさんに出会いましたが、本当に有益で今後の転職活動に生かせるようにしたいです!

@kurosawaharu

介護業界はマジで辞めた方が良いです。

@門前仲町-v8s

不動産営業→ IT(インフラ)営業に転職しましたが、最高です。

@kf123188

個人的には
メーカーだと電子部品業界を推したい

@しこちゅ

新聞業界はヤバい
一年で200万部減る勢いで13年後には消滅してるとか

@nameno8930

サラタメさんのアドバイスのおかげで書類選考がたくさん通りました。ありがとうございました

@niyo8648

全部少子化の根本原因を無視して逆に加速させてる政治家の責任

@yoshihirom6938

自動車業界もつらいです

@nta3438

地方銀行は、大手地銀ならまだまだいいと思いますよ。
それだけ収益の柱はしっかりしてます。ただ小さい地方銀行は、サラタメさんのおっしゃる通りと思います!
地方銀行から大学職員へ転職した者より(笑)