@霜月-b2g

ラスト、4分(死)が来る前に逃げてるのすこ

@MRo-ul7ks

「教科書通り学んで 頭いい子になって すげぇ」って絶対煽ってて好き。

@はんむらび

君も悪い人でよかったもだけど、ピノキオピーの「2人」がメインの歌の「僕らの幸せは僕らだけがわかってればそれでいい」感が好き

@njinfirst

『アポカリプスなう』を聞いた後にこの曲を聞くと、2人はただ普通に生きたかっただけなんだなとよくわかる

@ししおどし-y3z

「逢魔が時に会い 手を繋ぎ2人」「桃源郷を疑い 現実を笑い」
…ぃゃセンスたっか

@エコねこ

今回もだけど、ピノキオピーさんの曲って、仏教っぽさがあるというか、"悟り"に近いような感じがして好き

@ecila2639

「爆撃の雨を抜け出して」とか「『明日も生きてたらいいな』って」とかいう歌詞から感じられる退廃的な世界観とか、ただのラブソングじゃない感じが超すこ。

@たいだす

「好きなことだけでいいです」もそうだけど急に 君が好き、っていうフレーズが出てきてドキッとするし重みのある言葉だからその曲が更に大好きになる

@ショコラ-y1r

サビになった瞬間語彙力がえぐくなるの好き

@白菜-e5t

どちらにしようか迷った時とかにやる『天の神様の言う通り』じゃなくて、『閻魔様の言う通り』なのがひねくれたこの曲に合いすぎて怖い。

@ジェバンニ-j2e

後ろで戦車があったりするけど
2人で手を繋いでんのが「2人が幸せだったら世界が滅んでもいい」みたいに見える

@あかまる-n2y

作詞も作曲も絵も全部1人でやってるんだもんなぁ。
すげぇ多彩だよな。

@Passwordis_1234

身が千切れるほど抱き合ったは比喩的なアレじゃなくてガチで千切れるほどなのかなって思った

@Forgetfulsubs

Translated and captioned!・歌詞と英訳です~

明日みんなが死なないように少女が犠牲になったり
優しい母さんの家に 拷問部屋があったり
ラップトップサイズに 収まったトーキー
バックパックに 突っ込んだ武器
君が好き ファンタスティック
頭ん中まるでジャンキー

Girls became sacrifices so that everyone else didn't have to die the next day
And torture rooms lurked in kind mothers' houses
A talkie refitted to laptop size
And weapons tossed into my backpack
I love you! How fantastic!
--See, the inside of my head is just like a junkie's

ニヒリストを謳って A5和牛ばっか食べてうめえ
キリストを騙って ペテンの名言放って
純粋なカモが泣いて イマジネーションがやばい 
やばい…
イマジネーションがやばい
いないいないばあじゃ消えない
不等号のミサイル

I sing my praises to nihilists, and eat nothing but A5 wagyu beef, real tasty!
Cheating Christ, I let loose wise words said by frauds
And the innocent sitting ducks cry-- imagination is wild... 
Wild...
Imagination is wild...
It won't disappear however much I cover and uncover my eyes
The inequality sign shaped missile

逢魔ヶ時に会い 手をつなぎ二人
Meeting at the witching hour, the two of us hold hands

爆撃の雨を抜け出して 
行くあてなどない 失敗作の二人
身がちぎれるほど抱きあった
閻魔さまのいうとおり 閻魔さまのいうとおり   
ワンテイクな センテンスも 閻魔さまのいうとおり 
閻魔さまのいうとおり 閻魔さまのいうとおり 
閻魔さまのいうとおりなの?

Escaping from the rain of bombs 
With nowhere to go, we two failures,
Held each other close, so close it might have torn us apart. 
Just as Yama says, Whatever Yama Says Goes.   
All those one take scenes and all our sentences, Just as Yama says 
Just as Yama says, Whatever Yama Says Goes. 
Is this what Yama says to do?
 
地下室で あの子は鬼と 
ゲームをやってた ゲームをやってた
自分のニュースをBGMに 
ジュースを飲んでた ジュースを飲んでた

In the basement that kid was playing 
Games with a demon, games with a demon
With their own news as background music 
They drank juice, they drank juice

教科書通り学んで 頭良い子になって すげえ
校舎の窓を割って 盗んだバイクに乗って
みんなで火を放って イルミネーションが怖い
怖い…
イルミネーションが怖い 
長い 長い夜が明けない
不幸 望んだAI

Learning just as the textbook says and growing up to be a smart kid, how amazing.
Breaking the classroom windows, riding a stolen bike,
And spitting fire on everyone, the illumination is scary.
Scary...
The illumination is scary... 
This long long night seems never to end
An AI dreaming of misfortune

桃源境を疑い 現実を笑い
ズレた喜び分かち合って
学生みたいな恋 欠陥品の二人
宵闇の海で溶け合った
閻魔さまのいうとおり 閻魔さまのいうとおり 
ナンセンスな ベンジェンスも 閻魔さまのいうとおり
閻魔さまのいうとおり 閻魔さまのいうとおり 
閻魔さまのいうとおりなの?


Doubting paradise, laughing at reality,
Sharing our off-point happiness,
In a love you'd expect from students, from we two defectives
We melted together in the twilight sea.
Just as Yama says, Whatever Yama Says Goes. 
All the nonsensical vengeance, just as Yama said
Just as Yama says, Whatever Yama Says Goes. 
Is this what Yama says to do?

無罪 有罪 二元論の限界 
痛い 痛いけど外傷はない
無罪 有罪 断罪して冤罪 
実際問題 感情さえも支配

Innocent and guilty, the limits of dualism 
It hurts, it hurts so bad, even though I've got no wounds on me
Innocent and guilty, convicted -- a false charge 
The real problem here is that even my feelings are being dictated.

昨日 君と映画を見た
ピカレスクロマン B級の純愛
一人の世界が終わり
平穏な世界が続いていく映画
もし 君がいなかったら
もし 出会ってなかったら
無知のまま 野垂れ死んでたかなぁ

Yesterday, I watched a movie with you
It was a Picaresque romance, A B-class love story
In the movie a single world ends,
But another peaceful world continues on.
And I thought if maybe, you disappeared
If maybe, we never met
I wonder if I would have just died by the roadside, still ignorant.

手の平を伝う つかの間の甘い夢 
選択を迫る いつかくる平等なジエンド

These transient sweet dreams, communicated through the palms of our hands 
Drawing closer to that time, when we have to decide -- one day it will come, an indiscriminate "The End".

逢魔ヶ時に会い 手をつなぎ二人  
「明日も生きてたらいいな。」って
行くあてなどない 失敗作の二人
身がちぎれるほど抱きあった
閻魔さまのいうとおり 閻魔さまのいうとおり 
ワンテイクな センテンスも 閻魔さまのいうとおり
閻魔さまのいうとおり 閻魔さまのいうとおり 
ナンセンスな ベンジェンスも 閻魔さまのいうとおり
閻魔さまのいうとおり 閻魔さまのいうとおりなの?

Meeting at the witching hour, the two of us hold hands  
"It'd be nice if we were living tomorrow" we say
With nowhere to go, we two failures,
Held each other close, so close it might have torn us apart.
Just as Yama says, Whatever Yama Says Goes. 
All those one take scenes and all our sentences, Just as Yama says
Just as Yama says, Whatever Yama Says Goes. 
All the nonsensical vengeance, just as Yama said
Whatever Yama Says Goes, is this what Yama says to do?

閻魔さまのいうとおり 
エンディングが来る前に逃げよう

Whatever Yama Says Goes, 
so let's run away before the ending song starts to play

@小鳥遊ぽんがし

『すげえ』の重みがまるで違う。俺が普段使う言葉と同じ言葉とは思えないくらい曲にインパクトを与えてる。
なんていうか──


───すげえ

@CinoPeperon

手を繋いでる2人の足の形
これって立ってるんじゃなくてぶら下がってる?
つまり、2人で一緒に逃げた……

@川山鳥

ピノキオピーさんの曲、どれを聞いても根底に流れる人間へのまなざしがとても鋭いのに、同時にとても優しくて大好き。人間の醜い所や怖い所を鮮やかな言葉で取り出して見せるのに、最後まで人間に向ける視線はどうしようもなく暖かい。それがキャッチーなメロディと一緒になっているから、日常のふとした瞬間に思い出して、はっとする。自分たちの醜さ、身勝手さは変えられないけれど、今日も私たちはそれに気が付きながら生きていく。深読みかも知れないけれど、私はそういう風にピノさんの曲を受け取って前向きになれた経験があります。今回の曲も素敵でした。いつもありがとうございます。

@meiyamada8908

なんか最後の歌詞閻魔さまに助言されたみたいで好き

@しすた-t2b

ピノキオピーさんの曲で一番好きかも。この人はホントに隠喩?がうまいと思う。多分曲に込めてる明確な思想なり考えなりがあって、でもそれをストレートに書くと反感をかったり、押しつけがましくなるからうまくぼかしてる。そのぼかし方が絶妙。それぞれの人が独自の解釈を持てるけど、根本のところはずらさない感じ。
全部勝手な想像だけどね笑

@ふぁいやー-e5k

身がちぎれるほど抱き合った、宵闇の海で溶け合ったってところ好きすぎる;;;;言葉選びがどストライク……