暫定起点が大宮だったため、耐寒耐雪装備を備えて新前橋に配置された185系200番台を使った「新幹線リレー号」が上野〜大宮で運転されてましたね😊
大宮駅か。 地元の誇りです。
あれから42年以上経つとは感慨深いものがありますね
ビュフェ懐かしい…😄 子供の時、たこ焼きを食べた思い出…😄 今は大宮から盛岡までわずか2時間になってしまったのも、時代とともに技術の進歩を感じます😂
やっぱり大宮って鉄道の聖地なんだなと再認識した
懐かしいです。 大宮暫定開業だったのですよね😢
昔は0系や100系には、食堂車とビッフェ車があったし、100系には2階建てグリーン車も連結してあった
イントネーションはいまとだいぶ違いますね!
古き良き………国鉄時代末期…… もちろん、自分もリアル世代では無いけれど…母や父に言わすと…ある意味職員の対応に"幅があるのは当たり前のころ"…民営化はやはり接客接遇の面から見ても必須だったのかも……
1985年3月14日からは時速240k/hに🥳
@大したもん蛇