@kakekbagm

気が済むまで対照実験して結論出してくれるのリケジョの博士らしくて好き

@昔屋回天

もはやプラネットコースター2のマニュアルになりつつありますな。こういう検証する科学的なアプローチをしっかりしているのが、このチャンネルらしい。

@CannaregioAutomobili

お客が減った原因に、屋根の所に固まるからアトラクション系を利用しなくなるとかもありそう・・・。
前のジオラマストーリーをやるとしたら、マイクラシーはスティーブたちと宝探しに行こう!みたいな感じになるのかな?

@DrDaisuke

2:35
当然のようにトライデント地面貫通してて草

@おあ-z6q

私がもし遊園地でこんな土砂降りでビッチャビチャになったら、開き直って逆に普段濡れるからって乗らないスプラッシュ系の乗り物乗っちゃうかも?
プラネットコースターのお客さんもこういう考えなのかなぁ〜

@きなこ-m3u7d

エントランス充実してきましたね!ところで某遊園地シーでは、海底エリアに入るときに王様の魔法がかかるから人間も海底で呼吸ができるという設定があるそうです。ここでも、エントランスで呼吸のスプラッシュポーションを浴びるというのはどうでしょうか?

@a_2_126

桜並木を通る急流滑りとかあったら面白そう 
 途中で洞窟入ったり 
 ラストは滝を降るみたいな

@ルーン-o5s

全くこのゲームをやったことない素人の個人的意見ですが、ウェットのステータスが気になります。雨と急流下りでは似たようなステータス変化の処理が行われていて、雨で濡れた時に高評価を得てしまうとか…
もしくはウェットの状態を乾燥機などで解消すると、もう一度濡れることを嫌って帰ってしまう、乾燥することがパークを出る前の最終目的になってしまう、雨対策が景観を損ないすぎるといった考えもできそう。

@cyan4454

こういう検証…いいっすねぇ👍
博士パーク来たなって感じ

@NoName-yc5iz

妖夢のてるてる坊主で笑いました

@YabaiBanyai

室内型の飲食店とか雨宿り代わりにもなるしご飯食べれるしで一石二鳥になりそう

@青空暁

よくよく考えたら一切空が見えないパークってのも訳が分からんよなって。
というか、屋根で覆いすぎると確実に暗くなりそうな気がするけど、システム的に反映されてたりするのかな。

@オレはマサだ

降るのならやむまで待とうホトトギス

@春風-u2t

エントランスに暗視や水中呼吸のポーション(スプラッシュポーション)とかあれば、水中に入る感じがして良さそう
某夢の国の魔法の粉みたいな感じw

@音井ちぃ

めっちゃマグマブロック感が出てて凄い!
完全室内のアトラクションがもしあったら
繁茂した洞窟のアトラクションにしてほしいです!

@gameboy9836

左右の壁にも色の濃いレンガで模様足すだけで海底神殿感増すと思いました!

@うめはち橙

0:55 マグマブロックって吸い込まれるような…。

@S.A-11-s

完全室内エリアとか作るんかな

@くんおこじょ

マイクラの沈没船の宝箱とかどうでしょう?❤

@mutuki-siwasu1-12

やっぱりエントランスの左右が寂しいですね。
熱帯魚とか小さくて種類もあるので飾ってみてはどうでしょうか?
作るのが大変かと存じますが…