2:32:56 「デビッドのペットにされてる」って言われた後エリーが逃げ込んだのがペットショップでゾワゾワした....
2:47:08 ここ、英語版だとエリーの事をパパは"Oh,baby girl..."と語りかけます baby girlはアメリカだと特別な存在(娘とか身内)に対する呼称みたいで、冒頭でサラにもパパは"baby girl"と声をかけてます パパにとって、エリーがサラと同じくらいとても大事な存在になっている事が描写されてます😢 何回観ても良いシーン…
4:00:15 今までサラの話をタブーみたいにしてたのに、ジョエルからサラの話してるの打ち解けてて良い
2:48:55 ちっさく「カラスッ」って呟いてトラウマ思い出してるキヨ……
初めてエリーがサラの話題を出したときのパパは触れられるのを拒否していたのに、最後は自分から名前を出して「いい友だちになれたはずだ」って言ったところ、胸がギュッとなった 絶対に振り返りたくない過去だったものから、菌が広まる前の温かな日常にいるサラを思い浮かべて、その思い出を話せるまでになったんだね
キヨはいつも必ずしも「正義」ではなく、「主人公の気持ち」に寄り添ってくれるから、見てるこっちも涙が出るくらい感情移入してしまうし、綺麗な気持ちでエンドを迎えられる。 今回も素敵な実況をありがとう!
44:25 「お前は貴重な存在」って言ってるパパが結果的に 全てを敵にしてまでエリーを助ける感情の変化が最高に好き。
3:54:39 エリーを抱きかかえて逃げるシーン、冒頭のサラを思い出す上に音楽が哀しく美しすぎて涙が出る…
最後、エリーを抱えながら大丈夫だ、って繰り返すの、パート1でサラにそうしてたのを思い出して辛くなった…
3:54:56 エリーを抱えて走るこのシーン、プロローグのサラを抱えて逃げるシーンと重なるんだよね
3:54:28 看護師に手をかけないキヨ優しい。 ここは無抵抗の看護師を撃つか撃たないか選べる残酷なシーンなんですよね…
私の大切な人はみんな私を置いてったか死んだの、あなた以外はって、、どれだけエリーがジョエルに心を開いてるかわかるセリフ、😢
馬…うまみ!?ってなってたの前世思い出した感あって好き
1:43:47 ここでジョエルいなくて感情追いついてなくて1回コントローラー置いちゃうの好き
3:43:30 ここでペニシリンを出してきてるのって、ジョエルがペニシリンを注射されて回復したことと結び付けてる感じがする。ペニシリンが発見されたからこそ、その発見者となんの縁もない未来の人間であるジョエルの命は救われたように、エリーを犠牲にすればこれから幾人もの他人が救われるっていう…。 ただ、ジョエルの選択によって、この描写は彼のエゴへの皮肉になってしまったといえる。
4:08:50 それでいうとエリーは生きたいよりはワクチンになる方を選んでたと思う。 だから最後のジョエルとのシーンなんだろうな
「あたしの大事な人は全員あたしを置いてったか死んだの、全員ね…あんた以外は」 いつの間にかジョエルはエリーの大事な人になってたんだなぁ
ジョエルは自分のエゴで最後の決断を下した 結果だけ見るとエリーの意思も人類の未来も無視した最悪の行動なんだけど この旅を間近で見続けたプレイヤーからするとこの結末は必然とも思えるよね 本当に傑作だわ
2:47:26キヨの 「何だよこのクソみてぇな世界」でまじで涙止まらないわ それでもこれからも生き続けるエリーとジョエル、辛いだろうけど2人で助け合って笑って生きて欲しい。。。
@rintaroh8502