開発チームに日本人がいることを知った今、海外インディーにしては日本語訳がやけに上手いことと、大戦時のヤバ技術が出てくるとしたらソ連とかを出しがちなのにそこら辺を差し置いて日本軍の研究施設っぽいのが出てくることなどに納得がいった。 あと、最後に出てきたワンちゃんは、「●●に捧ぐ」「君に俺の冒険を話せる日を楽しみにしてるよ」的なメモを見るに、もう亡くなっちゃったのかな……。でもワンちゃんに対する作者のあたたかい台詞に凄く愛情を感じます。可愛がられてたんだね。
1つ目のエンドも正統派ホラーな怖さで好きだし、 2つ目のエンドはタイラーの人物像の深掘りと主人公との絆が熱かったし、 三つ目のエンドは単純に癒されたしで、どのエンドにも良さがあって一番が決められん。
下手に綺麗な映像じゃなくても内容だけでここまで良い作品になるなんて、やっぱりこの製作者さんは人の心を掴むところがよくわかってる
Lサイズのとこ、旧翻訳?では「これをビッグサイズしてお前…」になってて笑いましたw にしても、こんな感動的な最後になるなんて思いませんよね。
9:57 ここのタイラーの愚痴、前回の主人公に切れた時のピクルス抜きのやつと掛かって好き 11:58 ここで急に下ネタの罵倒入れてくるのも洋画っぽくて良いww
20:06 ここタイラーって書いて相棒って読んだりナイスをアイスとかライスって読んだり仕事シーゴ仕事っていう遊び心好き
登場人物は四角くて笑いしかないのに ストーリーが神がかってるのなんかのバグだろ
タイラーカッコ良すぎる…癖に刺さったのは間違いじゃなかった
マニー戦のときに霊夢がタイラーを相棒って言ってて激アツでした...ほんまこのゲーム最高すぎる
9:39 仕事 シーゴ 仕事 この遊び心好きですw
やっぱり荒いポリゴンでゲーム作ってもストーリーと音楽が神ならほんとにおもしろいゲームになるんだなって感じました
戦闘機乗ってる時タイラーの肩トントンしてる主人公かわいい
15:07 ここのミッションが変わるところでめちゃくちゃ鳥肌たった。神ゲー……
最初は驚いたけど、このポリゴンだからこそ雰囲気出てておもろかったなあ。友情展開もアツかった そして最後のおまけの開発者の部屋でめっちゃ癒された。
最後マニーズが出現したとき主人公が逃げずにお店の中に入ったのはまたタイラーに会えると思ったのかも グラフィックはチープだけどストーリーと演出が最高の良ゲーでした実況お疲れ様でした
マニーズって鬱ゲーって言われてるけど、 エンディングとか凝っててめっちゃおもろいよな
ホラー→ギャグ→友情→シューティング(果たしてこれはホラゲーよ呼べるのか)
最後店の外にヤシの木見えてるんよなぁ。 単純に終わってないよって演出なのか島に戻されちゃったのか。
タイラーの映画の英雄感すごすぎ
@user-le7cm1ib1s