@みなちゃん-n2k

スタッフロールで、図書館の読み聞かせの後カメラの前で踊ってた子とカメラマンの父親が「親子役」じゃなくて本当の親子なの知ってほっこり
道理で演技じゃなく可愛いわけだー

@まるまる-c8h

3:07:49 トランシーバーがONになる直前にジョアンの肉声で『ウーリー!ストップ!』って叫びが聞こえる‥

@arurient-Imgram-degozaimas

キヨ「怖いもの…ないんだよなぁ」
視聴者「カラスと地元の先輩だろ」
視聴者「カラスと地元の先輩だろ」
視聴者「カラスと地元の先輩だろ」

@chacha_hanaarare

気になったところメモ

3:00:33 ここのデカネズミ、、トランシーバーからジョアンの声が聞こえてるから番組の中から反応してる……?
明らかにこちらに向かってきてるし、、ジョアンに会いたかったから?…切ない……

@lio5460

3:00:41 で、
アマンダが「早く!あいつをここから追い払って!」
ってデカネズミを抑えながら言ってるけど、デカネズミを追い払って欲しいなら「こいつ」って言うはずだから「ジョアンを追い払って!」って事だったのか??
デカネズミがジョアンに反応してるって知ってた…???

@かえりんご

ジョアンの悲鳴がリアルというかすごい苦しそうでゲームの世界に入り込んでたからなおさら聞いてて結構ゾワっとした…

@mradt3131

キリスト教圏では、神や天使などの「人間とは違う存在」を描くとき、あえて指の本数を減らして非人間らしさを出すことがあるんだって。
→ たとえば3本指や4本指で描くことで、「これは普通の人間じゃない」と視覚的に伝える演出。
もちろん今回このゲームに関係あるか、正解かは関係なく話のネタぐらいにして、色々考察するの楽しいですよね

@hyk1080

今回は前回と違ってアマンダが「怪しい!!!」って感じじゃなくて、2は逆にウーリーのほうが怪しく見えてくるからそれにブレーキがどんな反応するかたのしみ!

@胡椒タコ野

2:04:40 のところら辺で現代アマンダが人形ウーリーを木っ端微塵にした後に、現代ウーリーの唸り声が聞こえてるやん!!!!
その声を聞いた後に現代アマンダが向かっているのか!!!???

@azrea7550

ウーリーといい、ちゃちゃまるといい、不憫羊好きなのかな

@はね-z2c

01:35:59 「あ~怪我してない?」って言葉がとっさに出てくるの優しい
アマンダがどんなに乱暴で傲慢な子でも、基本1人の幼い子どもとして見てるんだな‥

@ふみ-c4c7h

毎度思うが忘れてたら前回のあらすじからちゃんと理解し直して楽しむの本当に凄いよな。真面目だな!うんち!とか言ってたがうんちでは消せないくらい素敵なことで草

@-syu-6541

3:01:00途中に出てきたドラゴンに変身させられたお姫様の話はこの伏線だったのかなとか思った

@もちもちおもち-q7u

3:07:02 絶望展開を知ったキヨ、好きすぎる。もっと愕然としてほしい。

@モノクロ-v8e

5:42で画面に外に出してって文字出てきてほんとにゾクッとした…

@Chihiro-2007m

2:22:36 「キヨ逃したな」と「機を逃したな」をかける高度なギャグ

@kuzuuu__829

42:57 ふと思ったんだけど、お風呂とかトイレにあるわけが無い無機物に目があるのって監視(ずっと見られてる)の意味合いとかもあるのかなって思った

@坂本_chan

3:10 視聴者にちゃんと内容が伝わるようにメモしてまで話してくれるのすき

@はにわ-d5n

1:08:06 ここの母猫、見た目が「猫かどうかも怪しいな」の猫すぎ

@Eishi_chan

1:03:17 ウーリー、机の下にネズミ?オポッサム?がいることに気付いて覗き込んだ後こっち向いてるの 画面の向こうにいる主人公に気付いてる感ある