@peach.setsuyaku

初の著書「1年で300万円貯まる超節約術」発売中📕✨
https://amzn.to/3YHSeQg

詳細はご報告動画にて👇
https://youtu.be/qQqhhxvjV08?si=U3fWuk5W5AWB1XZA

@kaoyamasy

ぴーちさんの動画が1番参考になります!!!!
尊敬しています!

@好きうさぎ-z3e

ニーサに8万イデコがいくらかは不明ですが、切り良く2万と想定して、1人で月10万を投資予定ということですね。
確実に制度利用の最優秀組に入っている実践例ですね。4年で800万程度を運用想定していればお金が要りようになる年でも安心はできますね。既に3000万作ってあるから、こその安定戦略か、、、ものすごく無難。
ただ、再現性抜群だけど、国民の8割はこんなことできない。

@永吉永吉-v9m

先日、ライフプランを自称FPの方に相談したのですが、保険をおすすめるおばちゃんでした😂(時間をつくったのに…)
ピーチさんの動画のほうが分かりやすく勉強できました🎉ありがとうございます🙇

@fiteye

わかりやすい❤

@daaai9213

私も楽天経済圏です。
楽天の全世界株に私も一択ですね
いつも投資節約動画みてるので  実際に投資口座開設している人って1割なんだぁーと複雑な気持ちです🥴

@raramin6425

新NISAの動画でライフプラン表が出てくるところがさすがです✨
NISAの解説動画はたくさんあるものの、けっきょく自分の家計を把握しないと設定額や証券口座を決められないから、意外とハードル高いですよね…。

ちなみに投資予定のお金は投資時期がくるまでどんな運用されていますか?
(既出情報でしたらすみません)

@katari485

いつも素晴らしい動画ありがとうございます🙏
新NISAから、楽天のS&P・楽天オルカンを25,000ずつ計5万積み立てていこうと思っているのですが(1つに絞るのに何となく抵抗があったので)ピーチさんみたいにオルカン一択にした方がいいのでしょうか?
なにかご意見あったらお伺いしたいです‼️

@toietmoi9782

いつも参考にさせていただいてます🙇
最近食費や健康面が更に気になってきたので、もしよかったら、ぴーちさんがいつも作られている子どもの手作り節約おやつをまとめて動画にしていただきたいです!

@massaratown

個人ではNISAもiDeCoも個別株もしているのですが、夫がお金に全く関心がないため火力不足です…。家族ブロックないのが羨ましいです😭

@つばめ-i4n

今回も大変わかりやすく勉強になりました。
ありがとうございます😊
質問です。
iDeCoについてですが専業主婦の税制メリットがない場合掛金の金額はいくらにしていますか?
私自身、専業主婦で満額23000円のiDeCoをしていますが新ニーサに当てる為、掛金を減らす方向なのですがピーチさんはいくらがベストだと思われますでしょうか?

ピーチさんの意見を聞いてみたいです😊

@150歳未満

住宅ローンの団信は生命保険代わりになるので繰り上げ返済は勿体ないと思いますよ〜。繰り上げ返済せずにNISAで運用しておき、お子さんの自立後の繰り上げ返済でも良いのでは?❤

@みき-m3i1j

いつも聞き取りやすい声でありがたいです😊
年始に一括投資される方もいらっしゃいますよね。その方が、利益が多い可能性がたかくなりますよね。とても、悩んでいます。。やはり、分散投資ですか❓意見を聞かせてもらえれば嬉しいです😊

@ユキソラ-k1j

いつも参考にさせていただいています☺️私もFP3級を来月受けます☺️
質問なのですが、自動車は4年の買い替えの理由をお聞きしたいです。(10年単位なのかなと思いますが、車検や壊れるリスクですか?)増税は13年以降ですが、壊れる心配ですか?🤔あと車は新車中古どちらをお考えですか?たくさんすみません、今乗ってるお車も知りたいです

@ありぃ-w7b

いつも拝見しております🎉ぴーちさんの動画は完結で分かりやすく、とても参考になります。

子どもの大学資金の備え月2万加えて、自分の年金を月2万備えています。
来年から幼稚園が始まり月4万備えなければなりません。ぴーちさんはどのように教育費を備えていましたか?💦
私も息子が中学に上がるまでに1000万は貯めたいです😅

@とわあゆチャンネル

ここの動画と関係ないのですが、火災保険ってどうされていますか?

うちは新築を購入した際に、20年契約したのですが…結局それを解約して違う保険を選んだのですが、すごく高くて。。
地震保険込みで5年間で20万くらいです。それが普通なのかもしれませんが、ぴーちさんはどうされていますか?

@riccot4850

ライフイベント表、作ってみたいと思います‼️

@ちろ-h6i

いつもぴーちさんのYouTubeを楽しみに見ています❤
大学生の息子がいる50歳の公務員です。
ぴーちさんの影響で新NISAの楽天オルカンを始めて、ちょっとずつ積立金額を増やしています。
最近、注目の楽天SCHDが出たので2万円ほど積立購入を開始してみましたが、ぴーちさんはずっと今の楽天オルカン一択ですか?
私は、ぴーちさんのように若くないので、何にいくら投資していいのか迷ってます。

@KS-kf6rg

いつも参考にさせていただいています🙇‍♀️
夫31歳、自分が30歳、子なしなのですが、子どもがいつ授かれるか分からず、ライフプラン表を作れずにいます💦
そのような場合、おおまかな目安で作ればいいのでしょうか?
レベルの低い質問ですみません🙇‍♀️

@mutoashirogi9379

いつも楽しく動画を拝見しています。私はまだ育休中ということと復帰後時短勤務になり給料が大幅ダウン、おまけに子どもが2歳クラスで保育園に入りので、1年は保育料の支払いがあり、月三万新nisaで投資予定です。ぴーちさんは、8万は全て積み立て投資枠ですか?
月三万の予定ですが、給料が余ったら翌月は多めに投資したり、余らなかったら三万のままにしたりと入金の金額がバラバラって良いものなんでょうか?