@MM-bl1gw

マイナカードと保険証と運転免許証を一度に紛失出来ます。

@みぃみぃ-d1o

リスク分散は、必須です。一本化なんて危険です。一本化したら、2度と分離はできないです。マイナ免許証は、話にならないです。

@雪銀-SnowSilver

マイナ保険証にはしましたが、マイナ免許証はやめておきます。
情報ありがとうございます。

@雪銀-SnowSilver

iPhoneに搭載?
日本には「スマホを落としただけなのに」という映画があってだな。。。

@icwa2800

日本は実質的にIT後進国ですからね。ベンダーは優秀だが、運用する政府や国民がアナログ。
効率化されないこの状態は業者にとって好都合で利益が保てる。要するにカモにされている訳です。

オンライン講習は実質メリットはなし。ゴールド免許なら試験場でも30分講習だし。
そもそも、オンライン講習を完了しても試験場に行く必要があるらしい。馬鹿みたい。

@taka8602

マイナンバーカード等、紐付けしたらデータ抜かれて悪用被害は国が保証してくれないって河野太郎言うてたからね。
しかも運送業で、免許証の確認が困る
会社側が免許の種類、有効期限が一目で確認出来ない

@damelife

マイナと保険証と免許証合体して無くしたときやべえな
証明書が全く無くなる

@user-Turbo65

完全に個人データ抜き取るつもりだよ
んで、誰かがどこかの国に名簿売るまでがワンセット
実際マイナンバーカードそのもの、マイナ保険証も漏れてるしトラブル続きだもんな

@tarosasaki2843

現状、国の推進する事は国民が苦しむ道を歩むことを強いられるだけの悪策としか見えない。:face-purple-crying:

@箕島雪男

そのうちカードじゃなく…埋め込み型が…
でてくるさ…。近いうちに…ね

@ちくわ天-g6q

政府は信用してない、よってマイナスカード作る気更々ないぜよ

@kohji502

免許センターにいる交通安全協会を撤退させろ!

@e.m2776

だいたい運転免許証の更新手数料がそもそも高い。
更新手数料を取るのなら、内訳明細を出せ!と思うよなー。

@siteru

動画UPありがとうございます。
何でもかんでも準備不足のまま、キレイゴトとニンジンで日本人の情報を売っていくスタイル☆(゚σ_゚) ホジホジ

@ハワード-l2v

マイナンバーカード自体信用出来ないから未だに作ってない。

@はるまら

オンラインで深視力どうやってやるんだよ(笑)

@淡路則之

マイナ免許証にすると、免許証を紛失した時に、身分証明する物が減ります。高齢の有人がマイナカードを区役所に受け取りに行ったら、身分証明書を求められて、有効期限の切れた免許証しかなかったので、それを出したら、2時間待たされた上に、ダメだと追い返されました。同じように運転免許資格証明を取っておけば、OKだったようですが・・・

@asagao-oe2hd

勉強になりました…国のやる事は疲れるな〜

@thesolo3184

ポイントやら何やで
『金配らないと普及できないもの』
なんてもんは胡散臭くて手が出せないわ。本当に便利なもんならスマホしかりATギアしかりカネを払わなくても自然と普及していくもんですからね。

@お湯中部

去年の事、マイナ保険証を利用しようと設置端末に置いても読み込みが出来なかった事があったので(後日、役所に出向いて再発行手続きを行い、約1週間後に新しいマイナ保険証が届けられた)マイナ免許証はやめときます。