「しんどい時に踏ん張った人が、結果も出して信頼されている」本当にその通りだなと思います、、、 会社も「法”人”」で人格がある概念である、ということを忘れて働いていたと気づくことができました。
転職活動中です。 忘れないようにコメントさせていただきます。 ・自分株式会社 ・自分の成長のために会社はあるわけではない ・会社を勝たせてあげる ・数字に振り回されない ・本当のお客さまは誰か 転職の軸をもう一度見直します。 サラタメさん、ありがとうございました😊
ご紹介ありがとうございます😂
いつもありがとうございます! 会社や部署の成果を上げて、お客様を喜ばせることこそ一番大事です。 自分の成長はそれに伴う付加価値に過ぎません。 今回の動画もためになりました。
10:10 『おまえのためにチームがあるんじゃない、チームのためにおまえがいるんだ』 ってやつですね。
自分が本気で取り組める環境を妥協せずに探すという視点で、今の会社を見る/転職活動をすると、すこーしはmotoさん&サラタメさんに近づけると感じました。
財務諸表を理解するときに、家計簿に見立ててたけど 仕事をする自分を会社に見立てるのも納得。逆も然りだなぁ
最近読了しましたがとても良い本ですね。サラタメさんの解説でさらに理解が深まりました! ありがとうございます!
芸能人の不倫など、他人の人生に夢中になる他人株式会社の重役にならないように気をつけます!
自分株式会社の話はとても痛感しました。価値を所属している会社とするか、転職前提とするか、これからとするかでベクトル変わるなと思いました。重要な仕事をしているというストーリーがあるかどうかは重要だと思います。
働くことの基本を思い出させてくれる良い動画でした。 ありがとうございます。 副業で5億はすごい…
サラタメさん、こんにちは。👨💼🙆♀️サラタメさん、今日の「WORK」のわかりやすい説明を、ありがとうございます。👨💼👨💼🙆♀️🙆♀️サラタメさんのおかげで、今日も勉強になりました。👨💼👨💼🙆♀️🙆♀️
サラタメさん今日も動画アップありがとうございます。 自分の成長より、会社の成果を考えられることが大切という ちょっと自分には受け入れがたい考え方でした。 また、かなりきついことを上司から言われたというmotoさんの 経験話も心にしみました。 こんなにきついことを言われても成功できる人がいるんだと思うと 自分がいかに生ぬるい環境で生かされているかを反省した次第です。 今日もサラタメさんの動画を通じて沢山の気づきをいただけました。 ありがとうございます!!
成果は企業理念に照らさないとダメですよね。 数字にこだわると企業理念を忘れがちになるので、営業部門は大変だと思います。
「正義」として信じられる会社かどうか? それももちろんそれは大前提ですが、様々な人の集まりなので、せめて自分がしていく仕事に関しては正義を貫いていこうと思います。 自分の考える正義は「三方よしの商い」 顧客、会社、自分を喜ばす仕事をしていきます。 そしてそれは自分の会社(副業)にも活かしていこうと思います。 いいお話ありがとうございます。
社会全体の向上は 組織の成果、自己の成長どちらも当てはまりそう 組織の成果には自己の成長も当てはまりはする、優先順位か
サラタメさんの補足でお話しされていた『「正義」だと信じ込める会社で働こう』という言葉が印象に残りました。また「私はこれが正義だと思う」は誰にも邪魔されない強力な大義名分になって、それこそが自分動かすエネルギーになるという解釈にも至りました!いつも動画あげてくださり、ありがとうございます!🙌
シン·サラリーマン読みました。 精進します!
株式会社の考えた方いいですね! ご紹介ありがとうございます!
@salatame