@alouetteage961

何回か転職したけど、毎回辞める決め手は会社の無責任感。
仕事は下に押し付ける先輩、保身しか考えない上司や役員、決断力のない経営者に冷める。

@納豆納豆-x8b

上が詰まるは本当にそうなんだよな
前職で警鐘鳴らしてたけど、スルーされたわ
モチベの他に立場を与えた責任感の育成とかも重要なんだが、現在の能力や在籍年に固執してたな
部下のキャリアパスを部下に確認しながら進めるのも上司の責任だろうに……

@sandalchannel642

私は優秀というわけではありませんが、現在の職場は諸々当てはまっており、もう頑張って働こうというモチベーションが維持できないと判断したため、近日中に転職するつもりでいます。

@arc5526

優秀な人って弁護士か公認会計士の資格持ってるよね

@desumariga107

無能な古株、御局が仕切っている会社を2ヶ月で辞めたのを思う出した。
しばらくしたら、その会社はなくなってたから、正解だった。

@珍竹林-w7g

世渡り上手な事だけが評価される会社。

@キリト-r8v

まず、給料が上がらない会社はいつづける意味がないですよね。

@totooomiyay

そもそも中小企業は優秀な人間が入って来ない。
こういうのは財閥系の子会社とかそこそこの知名度と会社規模がないと当てはまらない

@鴫野翔

とりあえず数年働いても
年収全く上がらなかったり、
平気で労基法違反してるような職場は
すぐ退職した方がいい。

あと飲食業に就職はやめとけ。

@BA-ib5ul

毎回同じ事を言っておりますが、全て前の職場に当てはまっています。
毎年売上が悪く、顧客満足度も最悪、お気に入りばかりが贔屓され、良い所が一つもありませんでした。
何かと口実を付けられ、レベルが低い、かつ、面倒くさい仕事ばかり回され、スキルは一向に上がりませんでした。
もうこの会社はダメだと悟り、転職しました。
今の会社では段階を踏んで色々な仕事を積極的に任され、毎日が目まぐるしい限りです!

冒頭にも「毎回同じことを…」と言いましたが、このチャンネルで出る動画のほとんど前の職場に当てはまっています。
社会的に変でかつ終わってる会社なんだなと改めて実感しました😂
転職して正解でした!

@af6852

まぁでも、どんな会社でも優秀な人から辞める云われますよね。
優秀な人の溜まり場ってあるんでしょうか。

@うさきち-z1p

コメント欄の方々も含めて弊社の事を言っているのでは無いかと勘繰ってしまいます笑

@NikoraTesura369

優秀な人達が辞めたら、駄目な人達だけでいずれ倒産しそうですね。

@TsumuriSlyme

古い会社は無駄ばっかり強いられ、結果が悪いのに変化にも抵抗がすごい、そして給料も安い
時間と労力の無駄がストレスでしかなかった
そんな会社を数年前に抜け出し、今その会社は人員削減やら拠点閉鎖やら泥舟と化してる

@川上紀之

私の元職も優秀な人が
どんどん辞めています
優秀で無い人もどんどん辞めています そして大量連鎖退職が発生しています

@慎二秋原

ポンコツになる才能だけは誰にも負けない。既に職場の人材として詰んでいるから。

@kimni-

社長(2代目)がアホな会社

@うさけんちゅーば

かなり あたってますね 大量採用者は 給料は 横並びで 上がっていきません
さらに 転居を伴う転勤が多いと 妻や子どもの負担多くなります
何のために 結婚したのか わからなくなる
ちょくちょく聞きます
家族が 日本各地 世界各地に 散らばっているとか ヘボい人事屋は 単身赴任には かなり 配慮しないと
赴任先で 若い娘と玉砕とかいう のもあるしなぁ

@雑学好き-q5u

優秀な人が続々と辞めていったら不安になりますね😂

@田中俊2

無能な支店長がいた某職場で、僕が皮切り役となり辞めたあと、毎年相当な利益を上げる30代~40代前半の中核社員が、相次いで4人も辞めました。
しかもコロナの時期と重なり、会社の売上は低下し、支店長は役職を降ろされました。