いざ始めようと思ったが分からないことだらけで 一番知りたい所だったので助かりました
こちらの動画のおかげで、初めての積み立てNISAの投資を無事始めることができました。 とても分かりやすく丁寧な解説動画を配信してくださり本当にありがとうございます🙏✨
S B I証券は、口座開設する上で『長期的』にも、大切な入り口になりますね🤝学校では教えてくれない、投資信託の内容をパソコンでも、スマホでも手順を解説するって、多くの人が最初の一歩を挫折しないようにって、温かい気持ちが伝わってきますね😊ありがとうございます🔆
ゆみにゃんさんのブログとYou Tubeを見ながら夫婦でSBI証券を開設しました! 新NISAもSBI証券でいきます!
素敵な情報をありがとうございます✨️ 約2年前にゆみにゃんさんの動画で口座開設だけして放置してましたが、新NISA前に色々と対応したくなりご質問したいです! 初歩的な質問ですが以下お答え頂けると嬉しいです🙏 ①つみたてNISA(月3万円=年36万円)をする場合、Oliveカードは、OliveよりOliveゴールドで作成した方が良いでしょうか。還元率の0.5%がどれ程今後に響くのか調べても明確に分からず教えて頂きたいです! ②今から積立を始める場合は、新NISAが始まってからが良いでしょうか。今からだと切り替え時期的に現実味が無いので来年から本格的に積立を始めようと考えてます。その場合、来年の何日から対応すべき!などアドバイスはありますでしょうか。 友人にもこの動画が分かりやすい!と勧めているのですが、私自身が理解出来ていない点があるためご教授頂きたいです!! よろしくお願いします🙇♂️🙇♀️
最近は、〇〇銀行などがキッチンカーのような大型トラックに新ニーサ始めましょうと、イオンの駐車場に止まっていました。広告費、CM費、人件費がかかる以上、買う側に有利な商品は難しいですね😅『低コスト』な買う側に有利な商品の代表に『S B I証券』操作がむずかしいから諦めるのではなく、何回も繰り返してゆみにゃんさんの口座開設の動画をみて、『行動』したいですね😊諦めずに行えば、将来やっててよかったって思えますね🌈ありがとうございます♫😊
質問です!!回答頂けると嬉しいです。。 クレカ積立を行う際、クレカの引き落とし口座を住信SBIネット銀行にするとします( 32:05 の方法)。A銀行から引落金額を5万円に設定して定額自動入金申込み完了させるとクレカ決済で証券を購入出来るという事でしょうか。 そこからハイブリッド預金の手順を実施すると、現金決済で証券を購入出来るということでしょうか。
まさにこんな動画を探していました。参考にさせていただいています。 5:59の部分、自分の画面ではつみたてnisaが表示されないのですが何か変わったのでしょうか?
有益な動画ありがとうございます!登録を進めていくと「積立NISAに申し込む」の選択肢がなくNISAni申し込む、今は非課税投資枠を申し込まないとしかないのですが、どのようにすればよろしでしょうか?
ゆみにゃんさん、初めまして。 積み立てNISAを始めようとし、こちらの動画がすごく参考になってます。ありがとうございます。 取り組む中で27:20あたりの「つみたてNISA買付」ボタンが表示されず「積立買付」「金額・口数指定買付」ボタンのみなのですが、確認事項や対処法などご存じでしょうか。 SBI証券へ直接問い合わせてはいるものの中々返信をいただけなく。。。
分かりやすい動画ありがとうございます。 27:30の画面でつみたてnisa買付がでてこないのは何故ですか? (三菱クレジットカードは、元々持っていたものを使っています。積立するために新しく買っていないです。)
動画の32:40付近の内容に従って手続きをしたところ、毎日「定額自動振替サービス取引不成立のお知らせ」というメールが届いてしまう状況です。定額自動振り替えサービスは、振替日を毎日にすると毎日指定の金額(動画だと50,000円)の振替処理が行われるものと思っているのですが、それが原因なのでしょうか?同様に毎日メールが届く方、いらっしゃいませんでしょうか。
いつもありがとうございます! 質問になりますが、ポイ活を始めようと思ってますが、クレカ発行の時のポイントは雑所得になりそうな気がして、その場合住民税が課税されるかと思うのですがどうすればよいのでしょうか?ご教授お願いします。
こんばんは😊何回もこの動画を見てやっと積立することができました😂丁寧に教えて頂きありがとうございます‼️銘柄はすごく悩みましたが、ゆみにゃんさんの動画を見てわたしもゆみにゃんさんと一緒のS &P500にしました! 今年の積立ニーサも現金なら大丈夫とゆみにゃんさんおっしゃっていたので、コールセンターに問い合わせた所22日までと聞いたので、やってみたいと思います。有難うございます😊
4:24SBI証券開設手順 4:31住信SBIネット銀行 と SBI証券 はセットで開設できる 25:47クレカ積み立て 28:12クレカ以外のやり方 30:07住信SBIネット銀行定期自動入金やり方 信用金庫や地方銀行も選択肢のある 32:16ハイブリット預金に自動振替
初めてコメントさせていただきます。 ゆみにゃんさんの動画でつみたてNISAを始めるきっかけをもらいました! もともと2020年ごろから楽天証券を始め、今年SBI証券でも投資を始めようと思いこちらの動画を参考に諸々口座開設をしました。しかしながら、つみたてNISAの口座が1人1口座のみしか開設できないと開設後に知りました…。ゆみにゃんさんの動画を拝見すると,楽天とSBIの両方で投資をされていると見受けますが,こちらはどのような設定又は運用をされていますでしょうか。 長文となり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
ゆみにゃんさん、簡単に手順を説明して下さっていて助かります。ありがとうございます。とても丁寧に説明して下さっているのに、手順が滞るのはよっぽど私の理解がダメなようですが、質問です。→ スマホでSBI証券に申し込み時、NISAの選択の箇所でNISAのみの選択項目しか出てこず、つみたてNISAを選択したいのですが、そもそも選択項目の中に出てこず選択不可状態です。恐らく他の証券会社ですでにつみたてNISAを申し込んでいるのでできないのかもしれませんが、今年中に積み立てNISA口座を開設しておきたいので、どなたかわかる方、ゆみにゃんさん教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。
26:41 SBI証券のかんたん積立アプリのクレジットカード登録で、本人確認まで終了し、クレジットのお支払い情報の登録を打ち込むページが出ず、そのまま打ち込まずに登録完了の画面が出て、26:52 と同じクレジットカード管理のページに飛んだのですが、これはクレジットカードの設定が出来ているとの認識でよろしいのでしょうか? 一応 26:52 の一番左の画面と同じように画面にはなっているのですが。
すみません、初歩的なしつもんですが良ければアドバイスお願いします。 親が新NISAはじめました。 SBI証券で連携はSBI新生銀行です。 積立投資のみです。 ここで、クレジットカードを新たに作らずにポイントをためたいのですが、vポイント、dポイントもクレジットカードが必要かと思われます。 やはりクレジットカード作成は必須ですか!? 実は親は楽天カードはあるので、場合によっては10月以降に楽天証券に変えるのも選択肢の一つです。 以上ご回答お願い致します。
@yuminyan_mini