今回は難しい話ですね 本来、法律上は整骨院、接骨院では、慢性痛は保険適用外の診療なのは前提であります。 しかし、慢性痛で苦しんでる本当にお金がない人は治療をしてはいけないのか、ない人から適用外の費用を取るのもねと思う優しい先生方もいます。その人々を上手く保険を使って、少額負担で救ってる部分もあるのは事実なので、一概にダメと解答しずらい所はあります。 これが私の意見でございます。 そこに切り込む様な動画を作って頂きました事を心より感謝申し上げます。
僕の知人の所に健康保険組合から電話があり 「どういった内容の通院ですか?」 と聞かれたので 「慢性的な腰痛の治療です」 と答えたそうですが それ以上の問い合わせは無いそうです 健康保険組合も終わってるな~と思いました
これも本当に誤解してる人が多いですね。 僕もかつては無知でして。 保険組合から照会の紙が来ると 持ってきて下さいと。それで持って行ったら 「嘘八百」を下書きして、それを上から清書させて 出させるということがありました。 20年ぐらい前でしょうか。 変わってませんねー
あとは忘れがちのぎっくり腰も時と場合で対象ですね
健保は健保で日々の業務が逼迫してるので柔整に力が割けず…😢
中医協委員の先生方や財務省の官僚の方々が見てないことを祈ります
そうなんだけどね〜。慢性痛も対象にしたほうが、歩けなくなるまで悪化させる人減ると思うんだよ
うちの整骨院もその辺プライド持ってやってほしいな レセプトなきゃ赤字だからしょうがないけどね
ホントですよ うちも困ってます その問い合わせ多すぎます
未だにこの話多いですよね。 ここをごまかさないと、施術に来てくれるお客さんが減るんでしょうね。 要するに実費五百円分の技術しかないと暴露してるようなもんなんですけどね。
怪我して整骨院いったら、保険使ってくれなくて、更に悪化しました😢 なんで??
ぎっくり腰になったけど、時間が薬だな~って思ってたらいつの間にか治りました。 🏥はたいぎいしな。
慢性はだめって知らない人いるんやね:( ;´꒳`;)
鍼してもらいに整骨院行くのだけど、なぜか毎回保険証の提示を求められる。自由診療だからいらないでしょ?って毎回受付の人に言う。言うのもめんどいよ。
次回 医療詐欺!同業の水増しレセプトを暴いてみたとかないですか?w🤣
怪我したことにしてるって… これって保険を使った詐欺になるのでは?
@アルミン-r4q