@areafluorite9548

高速で車間距離意識して空けてるのに、
その間に割り込んでくる車の多いこと・・・

@白のガンダルフ

トンネル内の無灯火、これ警察も本気で取り締まってほしい。
たまに緑ナンバーのトラックでも無灯火あるからなぁ。

@kntn824

高速道、一般道問わず、ウインカーを表示させない輩が多過ぎる。

@cyuuryou

夜間にスモールランプすら付けず無灯火で走る車ややたら眩しいヘッドライトの車とかも🫡

@kenjiayakawa8954

マジで1台譲らないだけで、追い越しがお団子状態なってるシーン多すぎてほんと嫌になる

@お昼の狸

これはマジで取り締まってほしい
最高速度120km/hの高速道の追い越し車線を80km/hで絶対に車線変更しない車いるんだ
特に大型連休は酷い

@tetsuchiba87

トラックに追越しを掛けられると、加速する「抜かされたく無い病」を持っているサンデードライバーも取り締まって欲しい。
挙句の果てにトラックが追越車線から走行車線に戻れず、結果としてトラックの後ろに後続車が滞留する。
あれじゃトラックの運転手がキレるのは判らなくない。

@tsrw-pu9hb

右折車線に並んでるのに右ウインカー点けない車が多い。
最後尾が右折車線からはみ出して並んだ時に後続の直進車が詰まって渋滞になってる場所が多い。

@puyopoyo_sk-2

全ての席はシートベルト着用が義務付けられているけれど、後部座席の子どもにシートベルトを着用させていない人がいる。
知り合いのママさんもそれで、高速道路に入った所でシートベルト着用違反で捕まったと。
警察は、「本当は全ての道路でとりしまりますが、特に高速道路では危険なので取り締まります」と言われたらしい。
ずっとブチブチうるさかったが、命を守る意識が無いなら子どもを乗せるなといいたい。

@MY-op1by

よく煽り運転されましたって言ってる人の大半が通行帯違反してると思う
渋滞の原因の一部でもあるし警察はどんどん通行帯違反はしょっ引くべき

@パブロン-j1r

『追い付かれた車の義務違反』を、理解してない人が多過ぎ。あと、一般道と高速のルールの違いを理解できない人も多過ぎ。『自動車教本』を読み直せば良いのに。今は、LEDの三角表示板と非常信号灯、誘導灯があるので、準備しておくのが望ましいです。

@Nk-cb6im

直ぐに戻るのは、追い越された側からすれば危険を感じる。
なるべく車間距離をとった位置で戻ってほしいと思う。

@heze6934

長崎県にはSA/PAにガソリンスタンドが無く、下道に降りてももガソリンスタンドが全然ありません。そのためガス欠が大量に発生しているようです。気を付けましょう。

@satogshock3977

勉強になった。最後の最後に思ったけど高速で携帯電話等使用違反って怖すぎ。

@浪漫-u8x

トラックだとリミッターあるし何より時速何キロ出してるか記録されてるから一時的に上げるにも限度あるんだよね。
高速で75キロ位で走ってる車抜こうとしたらスピード上げて並走する奴マジでイライラする。

@にしますのぶ

迷惑な運転をしている奴はこういう動画を見ないんだろうなあ

@simanekop

16:05 「(ワンタッチウィンカーで)3回点滅」「3秒位」これでウィンカー出した気になってる人マジ勘弁して欲しい。
まず「これから行くぞ」の点滅→実際の移動→移動完、この間最低でも5秒はかかる。実際は多分6,7秒。そうすると絶対3回では足らん。
ウィンカー出しながら移動して1発だけ点滅させるような奴は正直高速に乗らないで欲しい。
あと一般道の右左折でもウィンカー→ブレーキ→右左折なのに、ブレーキ踏んでから曲がりながらウィンカー出すアホ、お前車乗るな。

@walkin454

追い越し掛けたらナチュラルに妨害して来る奴とか、サグの度に速度が上がったり落ちたりするのとか
スピードメーターをチラ見して確認するなんて簡単な事も出来ない奴は、高速道路走っちゃダメと思う。

@1753159a

進路変更 合図のタイミングと必要回数

【道路交通法施行令 第21条】
法第五十三条第一項に規定する合図を行う時期及び合図の方法は、次の表に掲げるとおりとする。
同一方向に進行しながら進路を左方に変えるとき。
その行為をしようとする時の三秒前のとき。
同一方向に進行しながら進路を右方に変えるとき。
その行為をしようとする時の三秒前のとき。


進路変更前3秒
進路変更中約3秒
ウインカーの点滅速度60-120回/分

よって、
進路変更に必要な点滅回数
=6-12回

ワンタッチウインカーは日本の法令上不要な装備です。

@ヨーグルト-d4d

とにかく適切な車間距離を取ってほしいな