@まいみ-t2k

嫌な考えを起こしている時に、動くって本当に大事だと思います。
自分も動いて考えを断つようにしてます!

@inspectormorse9337

鬱になってから朝の絶望感は本当に地獄です。そのまま一日起きられない状態は最近なくなりましたが、それでも将来不安や絶望感は半端ではないです。起き抜けの気分というのは潜在的感情が素直に表れると思っていますので、私の心は「辛い・悲しい」のだと自覚しています。加えて現実生活に不安が多いことも要因です。だから現実的問題の解決と気持ちの切り替え、その両輪で改善していくしかないと感じます。

@ちびてら-x4h

適応障害です。
朝は本当に辛いです。
仕事も休めなくて 職場では 無理して 笑顔  笑って過ごしています。 クタクタで帰っても 家の用が沢山会って 休めないんです。変則勤務なので  少し時間があると  寝落ちしてしまっています。 周りからは 家でゆっくり休んだ方が良いよと言われます。仕事休んででは無く仕事は来てね。 ゆっくりしてと言われても 何もできず 何をして過ごせば休んでいることになるのか わからないんです。休むとは 何でしょうか?

@チーター-g9w

治せない不整脈が原因でメンタルが悪くなり
朝が辛くなりました確かに動くことを決めてお掃除をするようにしています
午後は楽になり始めます

@岡本由香里-p6q

朝は、子どもの朝食の準備などで、無理矢理起きますが、送り出してから、再び寝てしまいます。
仕事が朝からあったり、重要な用事などがない限り、二度寝して気付けば昼頃になります。
それを後悔する毎日です。
何とか外に出たり、家事をするときもありますが、その疲れが翌日に持ち越して、結局もとに戻ってしまいます。

@at-vn8vm

環境を変えるとは引っ越しとかも含めてですか?

@user-AKRAPOVIC

散歩も出来ないです(泣)水を飲むは出来ます。