@92rei

一人に頼りすぎなんだよ

@まむる-y4s

今中堅社員で難しい仕事と多くの業務をやらされてる自分だが正に辞めたくなってる
残業ないくせに毎日疲弊して給与が見合ってなく辞めたい。そして人が育ってないから頼る人もいない。仕事出来る人が損する会社
でも人間関係は良好なのが悩みどころ
しかし体が限界迎えてる

@NikoraTesura369

優秀な中堅社員を退職したくするような会社が一番悪いと思います。

@neko977

実力で無く、年齢でなった上司は特に酷いですね。
今の時代、管理職になりたいと思う人がどれだけいるか…
普通に働いて、副業した方が儲かる現実よな…。

@斎藤一-o6w

中堅で仕事できる人は待遇を良くすれば基本的には辞めることはないので、そこかなあと思います

@jinder25

悪口に関してめっち当てはまったわ。
退職を決意してからは会社の悪口言わなくなった。
言ったところですぐには変わらないし労力使って言うだけ無駄となる。
どうなろうがしったことではないから最低限の仕事のみやって全く不平不満漏らさずに仕事辞めたよ。

@カレルレン-s1r

優秀な中堅社員が職場を辞めたくなる理由のうちの一つに上司に問題があります。しかし、上司は自分に要因があると全く思っていません。

@ボルギンス

優秀な中堅社員の心身を犠牲にして、出世した無能どもは人生をかけて償うべき

@eiji1445

ひたむきに頑張る中堅社員を大切にしない会社の責任だと思います。
頑張る方の意欲を削ぐような事はあってはなりませんよね。

@woodhinoki5272

本当にそうですよね。
頼りになる先輩が辞めて私は、従来の業務+先輩の難しい仕事を引き継ぎ、その関係で精神疾患を持ってしまい、一時期休職してました。

今は復職してますが、辛いですね。

@白蛇-k2g

中堅層の立場の人って
上から下からも
面倒事や理不尽を
押し付けられやすいのが
結果として起きるから大変ですよね。

@judgementch8875

まさにコレ日本全国全方位で起きてて爆笑。巻き込まれたくないので来年遅くても夏前には今の職場オサラバしましゅ。 似たもの同士のめんどくさい奴等で業務非効率で改善をすればするほど怪我等の災害が増加し業務に支障がでてバグって狂ってやがります。GDPが右肩下がり。納得しており笑いが止まりません。

@takahiro5408

多くは(業務の)過負荷です。

@グロウ-h5t

優秀だったかわかりませんが、私は上司が変わった時から目をつけられ、パワハラを2年以上受け続けました。ほとんどが当てはまります。
メンタルが消耗し、ちょっとした発言をしても反発をくらいました。やって当たり前、やってなければペナルティといった具合でかなりメンタルやられました。
職場に尽くしても何も残りません。自分のことをまず大事にしていくことを第一にしていきたいです。

@hey7116

アンケートを実施しても、その結果の分析から対策などを上手くできなくてただ結果を羅列するだけだったり、現場の声をフル無視するから離職率があがる。
社員をどれだけ見れるかで決まる。

@うに雑炊

職員に寄り添っていると言いながら、やりがいだったり残業代なしの残業をさせるような搾取型の職場は早く脱出した方がいいと思う

@wills5wing

中堅社員よりも、給料が高く入社してきた若い新人
給料が上がらない中堅社員が辞めて、新人も辞める負の連鎖

@りんごうさぎ-h2u

一人への業務負担が大き過ぎる。
中堅社員におんぶに抱っこだから離職される

@fu-un

経営陣にはそれが見えない。
貸借対照表とか損益計算書には記載されてないから。

@雑学好き-q5u

ほんとわかります…中堅の方辞めるとぐちゃぐちゃになります…😥