@ちゃびん-u4t

もろ、その寝方が落ち着くからやってた。 足枕を活用しようと思いました。

@ゴミ屋敷から生き返るアラフォー

朝起きた時には足枕は行方不明になってるだろうな…

@稀莉穂

子供の頃からこんな感じの寝方が多い。
ずっと抱き枕欲しかったけど、理にかなってたんだな。
ひとまずできることから実践します!

@a.k1741

横向きじゃないと寝られないたちです。足、悪い例のように寝てました。そして現在坐骨神経痛かな?という状況になってます。ストレッチもやってますが、そもそもこの寝方が悪いかもしれなかったんですね。早速気をつけます!

@user-qp8uo4hy1j

横向きがダメではなくて安心した。横向きが個人的に一番寝やすい。

@あおいはな-q7g

仰向けだとなんだか内臓が苦しいので横向きでしか寝られないので、足枕は早速参考にします!

@bose-qi8me

医療従事者です。睡眠時の一時的な体の体勢だけで100%老けるは言い過ぎ。寝ていても関節の圧迫や局所的な血流の障害があれば無意識にでも寝返りをうってそれらを回避する。
それが寝ていても寝返りをうつ理由だから。
再生回数が欲し過ぎてさすがに睡眠の専門家みたいな事言ってますね。

@清ちゃん-z2j

私の坐骨神経痛、この寝方が原因だったのですね
今夜から座布団挟んでみます。腕は眠るまでは気を付けます ありがとうございます😂

@violettavalery9558

横向きでないと寝られないのですが、前肩が進行していくようで困っていました。。昨夜から今朝にかけてこの寝方を意識して寝てみたところ、朝起きた時の肩周りがいつもより楽でした…!
深く眠れた感じもあり、いつもは寝ても寝ても身体の疲れが取れてない感じで、朝もスッと起きられないのですが、
今朝はいつもより30分ほど早く目が覚め、お布団からも自然に出られました。
今後、この寝方が癖になるように頑張ります!ありがとうございます!!

@II-hz1vu

全く同じ体勢で見てました💦(注:誤漢字→体制)

@キバフリーク

横向きでないと眠れない私。
何となくですが、下になる方の手は手のひらを上に向けて、S字型の抱き枕を使って胸と足に挟んで寝てましたが、腕は体の上?に置いて寝る方が良かったんですね💦
今夜から腕の位置に気をつけて寝たいと思います。

@27command

私は毎日の様に横向きで寝ていて股関節や
坐骨神経痛で困っていたのですが枕やクッションを膝に挟むようにしたら治りました😊

@shelley7153

上になった方の手の置き場に悩んでいたので参考になりました。足まくらやってみました。とっても良いです。

@ちりちょりちょり

誤嚥のせいで横向けにしか寝れないので、これ見つけられて良かったです!
抱き枕買わなきゃ!

@comtom321

めちゃめちゃ勉強なります😅
自分はずっとこの寝方だったので、腕の痺れ呼吸すべてに影響ありました
これから解消していきます
ありがとうございます

@あさ-k2j

めちゃくちゃその寝方!
足も曲げてお腹に近づけないと落ち着かず寝れない😅
気をつけてます。
ありがとうございます😭

@菜の花-s6f

え!坐骨神経痛になった原因がわかった!これかー!ありがとうございます。てか3つともやってた😆すぐに習慣治すのは難しいかもだけど、とりあえずクッション買いに行こ!分厚いやつ♪

@ちえみ-l8p

その通りに寝ても😢寝相が、、、、朝になれば変わってます😂

@宮本幸子-j1d

わぁーむしろ…この寝方でしか寝られへん😭
確かに自律神経は乱れまくってて、毛も抜けたりするんですよね。
寝方って変えるの…なかなか難しいです🥺💦

@miichi1474

肩痛めました。呼吸市づらかったです。
腰痛です。全部ドンピシャでした。
気をつけます😢