おお!BLACKがもう平成の域に近づいてる程のクオリティに仕上がってる! 物の見せ方とかナレーションやライダーのビジュアルがクウガに近しいところがありますね。
きっと当時のお子さん達にとって 夢のようなCMだったろうな。
段々と作画が上がっていくのに時代の進化を感じる
この変身ベルトが出たからこそ、劇中完全再現のCSMまで続いているわけで、と自分は思う
家庭用ビデオデッキが出る前の時代のCMが見れるのは凄い!
ここに出演してる変身ベルト、自転車で走るライダー隊の子ども達、今でも元気でいるとすれば今年還暦くらいかな。 うちは高いし、買ってもらえなかったし、遊んでいる風景は見た事ありませんでした。 誰も覚えていないと思うけど偽物が随分出回ってました。 仮面ライダーじゃなく仮面サンダーとかね。 プラモデルでした。 スカイライダーの時は高校生でしたよ。観てなかったです。 しかしこうやって見るとライダーは昭和いや平成令和、時代超えて愛される。 素晴らしいヒーローや。😀
よくこんなCM見つけられましたね! 凄いです!
今見ると、BLACKの頃にヒーロースーツも映像の画質もおもちゃの品質も格段に良くなってるんですね。
昭和ライダーは、本当に最高だった😊😄😁
平成生まれだけど昭和レトロ好きなんだよな〜
初代ライダーの変身ベルトを「装着して」ではなく「締めて」ていう表現、何か好き!
昭和はいろんな意味で凄い。
貴重映像のアップ、ありがとうございます。 「幼少のあなたはどの変身ベルトで、【ライダー変身!トオ!】しましたか?」 って感じの、童心に帰れる動画ですね😅。
新1号の変身ポーズをする本郷なのに現れたのは旧2号。 改造人間でもなければ変身アイテムがベルトでもないのにバロム1が一緒くた。 こういうユルさがいいね。
スカイターボは素直にカッコいいと思ってた。 Vマシーンは子どもながらに「えっ? コレって・・・まさか?!」と思いましたねw
当時の子供に今のCSMのタイフーン見せたらどう思うかな。 本技術の進歩で当時の不可能も可能になってるよな。
「ガンバレ!改造人間!」耳に残るパワーワード。
当時小学生になったばかりの頃欲しかったなぁ。 ブラックとRXの DX変身ベルト。 てかこんなcmだったかぁ
初めて買って貰った仮面ライダーの玩具がポピー製のライダーブレークでしたね。中学生になる頃に捨てられましたが懐かしい。
@柴田でんぢゃらすプライムミノル