わたし57ですが、恋愛、結婚、不倫とひと通りやって、結果オンナとの人間関係って不毛だって事 それからは時間労力カネは全部自分に振って幸せです🎉
結婚する理由がない 老後1人が嫌とか言ってるやついるけど50年も一緒にいれるか?
「煩わしさ理論」納得できます。 某リサイクルショップで、高校生の頃、ほしくてほしくてたまらなかった「巨大システムコンポ」 格安で売ってたので買おうかと悩みに悩んだが、「結局買っても、接続煩わしいし、カセットやCD入れ替えたりめんどくさいな」と頭に浮かんで結局買うのやめた。 家に帰ればBluetoothスピーカー1個とスマホのサブスクで煩わしさのない音楽環境がラクだからね。岡田さんの意見に共感できる。
今の自分にすごく当てはまる話だった 無料コンテンツだけ摂取して毎日延命する植物状態のまま、労働して対価を得る健常者の様な生活を諦めて その罪悪感すら無料コンテンツで埋められる。 今の自分にうっすらと絶望しながらそれでも切羽詰まらずになんとなく生きている 今だって学校の課題から逃げてYouTube見に来てるんだからもう、、、
確かに無料コンテンツでの生活はしてますね。。 アヘンの例えはわかりやすいです。かろうじて家族がいるので、家事や学費貯金の為に働いています。 だから当たり前に仕事ではなく「頑張って」働いているということですね。 で、職場の仲間とコミュニケーション取れるので、あえて友達と会う時間が欲しいとも思わなくなりました。 岡田先生どうしたら良いでしょうか?😢 一つヒントが自分の中にあって、自然豊かな場所に行くとスマホ見てる時間より、散歩して五感を使う時間に癒される自分がいます。老後の半分(冬以外)は田舎暮らししたいなと思いを巡らせる日々です。
僕も時間ないよ(๑♜д♜)/ お金もないし。
アヘアヘ(^^)
以前のコメントでは私にとっての大切なことが多すぎて、社会的に大切な部分が伝わりにくいので追記するのですが、アヘン中毒になってこそ国力になるというのが、現代アヘンと昔の本物阿片の大きな違いだということで、逆に言えば、それくらい熱中しないと国際的な競争では勝負にならないということで、熱中したとしても多くは失敗しますが、失敗しても好きなことをして大多数と同じそれなりの生活ができるのであれば良いのではないかということです。 国粋的な保守と中産階級という名の実質的な税金搾取特権階級生活様式の保守では、保守したいものが違うと思うのですが、岡田さんはどのように国力や人間の生き方をお考えになり、問題としているのかとか、もう少し細分化した意見を聞いてみたいです。
私の個人的な感覚で二点付け加えたいのですが、現代のアヘンは本人がうっすらとでも何かしらの成長を見越した上で中毒化しているということと、異性に対する必需性は過去も現在も変化していないということです。現代のアヘンもなにかしらの需要の上に成り立っている商材であり商方法であり、当時のアヘンの売人と同じ経済手段としての構造が背景に存在し且つ、心身に重大な被害をもたらすようなものではないどころか、あらゆる見聞や素養そのものだと思いますし、異性に対する感覚の違いや無料コンテンツによる気力の分散だけではなく、格差社会故のベースとなる衣食住の底上げの必要性に阻まれているだけだと思います。というか私はそういう面が強いですが、カルトによる監視下でどうにもならないという面もありますがつまり、恋人を大切にするとしたら、相手に対する理想も自分に対する理想ももっとクオリティが欲しいというだけの話であって、贅沢な世代だというだけなことで、常識が変わっただけだと思います。そんなことよりお金が欲しいです。そんな見ず知らずの子ザルの心配をしていただけるのであれば、なにかしらでお金をくれる人を紹介してください。ゲイに体を売るのはごめんなさいですが、私は心が女の子なので、レズは大丈夫ですが、オナニストなのでえり好みが激しいですが、見た目よりはお金の方が大切ですが、ケチは嫌ですが、というかその前に不当な弾圧を行ったカルト団体に被害弁済をしていただきたいのと、一夫一妻制を基準とするのと外れた人を悪だとするのは、同じような概念ですが厳密には全く意味が違うお門違いだということを理解していただき、天皇皇后両陛下も異性遊びやあれやこれやができるようにしていただきたいですし、あれやこれやと申しておりますが、そういう時代が来ると見越してそのように教育されている我々を見て、そのようになっているから問題だと考える権力側の言い分に、何の意義も見出せません。
@5123-v4r