@ケロケロ-z5l

自分が仕事をしないで、人を動かそうとする人。その人を見ているので、下の人は動かない

@川上紀之

私の元職全部該当しました

@wizardninja1659

求人広告で「残業を一切強制しない働きやすい会社です」入社したら過労死レベルの残業!「会社は強制していない、それは現場の問題」こんな会社が過去にあり、これは他責思考どころではない。当然いつも人手不足

@ケロケロ-z5l

やるべき仕事を早く済ましても、休憩を与えない会社

@yu-mj7sr

求人に賞与ありって書いてて実際はないもしくは寸志レベル

@user-tv7vx6ed2q

新卒で入った会社が正にこれ!
ほとんど当てはまってる
3年勤めて辞めたし、ブラック企業がどんなものかよく理解できた

@相川小百合-s1c

人が辞める職場

仕事をしない、給料が少ない、家にいたくない(お金が欲しい)と一体化してる組織は人が離れる

@samurai-ichizoku

やりがいがあります→の言葉の裏側 
入社の選択をミスるという後悔、基、怪しい闇の仕事…というパターンの言葉

@相川小百合-s1c

人の悪口、賃金の不満、愚痴、朝から聞いてるだけで疲れる。

@まるかつ鉄道

「アットホームな会社です」言うてるとこは、ほんま何の取り柄もないとこですわ。

@しーちゃん-q2z

今働いている仕事場がまさにこれ!!言葉遣いが悪くて、態度も悪いし、経営者に言っても何も動いてくれないし、社内調査みたいなこともしてくれないから信用できないって思う。

@蒼井紫

今の職場には不満はないけど採用から出勤まで1か月かかった
誓約書とか、制服のサイズ合わせとかで

@三島慎吾-y9e

なら反対に聞くがなぜ人が集まらないか考えたことある?そのためにどうしたらいいか考えたことある?と聞きたいですね…
多分それもしないで人手不足だと騒いでるだけしかしてませんね。
それと求人に嘘ばかり書いて蓋を開けてみると話が違ってたこともあり結局は離れていく原因だと思う

@三流ハンター

←大嘘つかれた人でーす…( ´△`)
残業時間20時間未満と言われ入ったら45〜60時間
誰でもできる仕事、分からない事があれば質問しやすい会社とあるが、聞けばおめぇで考えろ、分からないならもう帰って良いとか言われる謎会社に入社してしまった😮‍💨

@daiwa9116

弊社、ついに身近な人を売れとお達しが出た

@覚え直し

個人的には残業無し、ライフワークバランスがとれるだか良さげな事言いつつ、業務が多くて残業しようもんなら業務命令違反と言われました。
時間内に終われる業務量でなく、残業代払いたくなくて「違反」という文言で押さえつけてるんでしょう。
他にも、離職者多数とか、ハラスメントが横行とかありましたが、これは入ってから知った事なので。
表向きに良い文言並べてるところはヤバいと思います。

@ジャパン-g3g

昔、そうでしたが、ハローワークの常連みたいな会社はアウトですよ〜!!!後、現場というか職場を見学もさせてもらえない会社も怪しいですよ〜!?!あまりにも良い事をそろえている求人情報も危ないと思いますよ〜!?!一度先に見に行くという手もありかもしれませんけど〜!?!

@霜辺霧華

個人的経験ですと、
『残業は30分からしか認められない』です。
ちなみに25分で強制退社させられます。
地方の中小は時給1500円くらいで文句言わずに働いてくれるスーパーサイヤ人を求めていますねぇ…

@森田雄一-e6s

年間休日は52日まで合法です。
 午前中面接し、夕方に採用の連絡が来て明日から出勤してくれと言われて危険な予感がしたので辞退した事があります。

@BANEIJohoStation

即決採用が来たところは断る。これは基本