ホーム画面に設定してる子を変える時に、悲しむ声を出したり、電話してるような演出で好きな子をホーム画面に呼び出す所めちゃくちゃ好き。あと、設定弄ってる時にもボイスあるのもよかった
大体ストーリーは敵の策略だった!…と思ったら全て主人公の掌の上だった!みたいな展開を永遠に繰り返してる
みんなの賛否がフルボイスになったのは嬉しい。今まで読むのに一時停止してたからありがたいです
敵と味方が交互に計画通りしとる
キャラを愛でるだけなら神ゲー メニュー画面とかでの細かいセリフ多すぎてまじ萌えます
ブルアカやってる人からしたら別にフルボイスじゃなくてもいい これはほんとに好みに分かれるからあんま酷評はしないでほしいよね
この手の専門用語満載なストーリーにありがちな理屈っぽさや説明っぽさ… を全部パワーで押し流して何故か割ときれいに着地するという狂ったシナリオ 正直好き
キャラが良すぎて辞めれねぇんだわ……兄ちゃん好き…
フルボイスストーリーが異常なだけだと思うんだよな…
ストーリーがユーザーの裏をかくことが目的となっていて 『実は○○でした』を連発しまくるゲームですね 伏線や脈絡もなく『実は○○でした』が連発されるのでどう向き合えばいいのか悩んでいましたが、投稿主の『もはやギャグ』というコメントですっきりしました ギャグとしてみればこれはこれで楽しめそうです
「期待しすぎは良くないぞ」の言葉聞かずにめっちゃ期待してる方が多すぎたのかもなとは感じた
アークナイツに似てるぞ!って騒がれてると、様子見のドクターでしばらく賑わうんだよね。 過去に何作もそういうのがあったけど、今回も物見遊山ドクターたちが古巣に戻ってからが本当の勝負になると思う。
フルボイス化おめでとうございます👏 作業中とかに耳で聞いてることが多いからありがたい
UIがアークナイツ過ぎてラーメン店経営画面でインスタント麺口内調理するとこまで想像できた
一周まわって勇者が好きになるチュートリアルだった
正直YouTube広告でプレイし始めて面白かったから、すごすぎる
ストーリーはなろう小説感が強いからなろう嫌いな人はここで拒否反応が起きるだろうな
「「「こんなゲームやってるの俺くらいやろなあ・・・」」」
この手のゲームは本当推しが出来たらやめらんねー。 ゲーム性は正直なんとも言えないけどストーリーや推しを見るとやっぱり続けてしまう。FGOなどに興味はあるがタイミングを逃してしまった人にはおすすめ(ただし内容は厨二)。頼むからサ終しないでくれ
@神ゲーとクソゲーは紙一重