@shibishibe2125

淡竹、懐かしいです。祖母がまだ健在だったころ、よくお煮付けしてくれていました。
栄養たっぷりの爽やか豚汁、作ってみます!恵美子さんありがとうございます。

@ぷい-u7f

川原さんこんばんは!
今日も栄養満点の美味しそうなレシピをありがとうございます!
絶対作ってみます🙇‍♀️✨

@あんちゃんファミリー

さっぱりと頂ける豚汁良いですね!:_いいね::_いいね::_いいね:
夏を乗り切ります!

@momiji_kimamakimono

美味しそう❤梅雨や夏の疲れに良さそうで尚いいですね❤
ナスや玉ねぎ野菜に生姜やレモン、爽やかさとパンチ是非、作ってみたいです。
いつも美味しい動画有難うございます。🙏

@あっちゃん-z2h

今日は、レバニラ作りました。今度はこの豚汁作ってみます。

@ナナシ-n4u

ミシュランは何故星をやらん!!

@文江江尻

今日のエプロンすてきです

@-aoi-katoya

夏向きの豚汁最高ですね☺️✨👍

@kloos-s.c.h-7163

野菜は芽にそって立て切り(栄養素を分解させない)と昔 覚えてからそうしてますが、ヨーロッパなど 外国では ぶっつぶっつ と横切りにするので 、結果ぐちゃぐちゃに型崩れで味気無いものになってしまいますね。食を味わう風情は日本式にかぎりますね🤤🥰

@kyosei-jy9qq

美味しそう🎉

@Go-lz7ch

こんにちは。野菜たっぷりのとん汁美味しそうですね😋栄養満点ですね☺️

@kou-x3l

美味しそうですね😊
リクエストまた失礼します
焼肉屋さんみたいな焼肉の作り方を教えて欲しいです

@にゃんーわん

川原さん💛こんばんは😃🌃暑いので🥤水分補給🥤しましょう🎵
エプロン綺麗な色ですね

@ajako7119

本当に美味しそう。

@ガサネカサネ

サンチュと豚肉ですか、生姜の風味も相まって涼やかですね。

@和犬-k2j

大変素晴らしいレシピを有難うございます。
 早速作ってみたいと思います。
 但し、5分間お水に浸す、との事ですが、おナスの色を損なわない様に, お酢を少々入れたら如何でしょう。 が、但し, 細く切るから紫色も目立たないですね。

@天涯孤独となった僕の目に入

おしゃれで美味しそう!ナスって見た目で損しているキングオブベジタブルだと思ってます(笑)

@Bwine

胃腸が弱る夏こそ熱いものが良いですね。
また、具沢山は健康のしるしです。そうやって昔の人が命をつないできて今のみんなが居るわけですから。

淡竹は採る時期が短いのでよく逃します。見たらもう竹になってるし。

サンチュは火を入れるのが正解ですね。あれ生だと栄養素の吸収なんてわずかしかしませんから。

@kou-x3l

餃子の王将の餃子を再現してほしいです

@一ノ瀬恵里香

今度、彼氏に作ってみます。(^O^)/