Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
利用したサーバー: wtserver1
0いいね 58 views回再生

16平均律アンチ・エオリア旋法でショパンのエチュード作品25-5(Chopin's Etude op.25-5 arranged in 16EDO Anti-Aeolian mode)

短2度(半音)を連続して弾く箇所があることから「ミスタッチ」(Wrong Note)という別名をもつショパンのエチュード作品25-5を16平均律のアンチ・エオリア旋法で編曲してみました。
アンチ・エオリア旋法の音階は、隣接する音程の間隔が16平均律では2・3・2・2・3・2・2と表されます。16平均律で1ステップは75centなので、12平均律で3/8音に相当します。
Etude op.25-5, "Wrong Note", is arranged in 16EDO Anti-Aeolian mode, in which the intervals are 2・3・2・2・3・2・2 as the step numbers of 16EDO. Chopin wrote this etude with a series of quick, dissonant minor seconds (100 cents). In 16EDO, this is arranged a series of 75 cents (1 step in 16EDO), which is 3/8 tone in 12EDO.

コメント